遊戯のような夢:流山児★事務所の『西遊記』を見て
2018年8月30日 北京日報:穆鴻逸
劇場に行くと天野天街さんが外の片隅で黙って煙草を吸っていた。そして楽屋へ行くと、流山児祥さんが衣裳を着て、私の横を通り過ぎた。流山児★事務所の『西遊記』の開演の1時間前に、私はこの舞台の可能性について脳内で想像していた。日本人の目には、この古い冒険物語がどう映っているのだろうか?
まったく想像することができなかった。
唐の三蔵法師が天竺にお経を取りに行くこの物語は、宋、元の時代にはすでに小劇場で上演されていた。明朝の金陵世徳堂がこの豪華で巨大な物語『西遊記』を出版してから、400年間にわたってこの物語は。数々の劇団によって絶え間なく伝承され、アレンジされ、その時代時代の観客を魅了してきた。西遊記は広く知れ渡り、今の時代にヒットする『西遊記』の舞台化をするということは、大きなチャレンジであると言える。
流山児★事務所の『西遊記』を見て、これは今までの中で最も優れた『西遊記』だと思った。優れた内のひとつではない。劇作家の天野天街さんのこの中国人なら誰でも知っている物語への理解は私の想像を遥かに超えていた。演出家の創意工夫は巧妙に原作の物語を切り刻み新たに構築し直し、繋ぎ合わせ、まるで西遊記への興味を麹に変えて、それを奇想天外の米の中に放り込み醸造した永遠のループという美酒。そして同時に劇場で観客はこの真新しい物語に、息つく暇なく笑い続け思慮し続ける。
この2時間に及び舞台『西遊記』の中に既成の様式化された妖怪退治などは全く見られない。原作の物語さえも完全に夢幻泡影となり、ただ旨みのみが残っている。そしてこの芝居は『西遊記』の中の真の『西遊記』スピリッツを持っている。
幻想、奇想、空虚、歓喜全てが揃い、観客の笑いの中に不条理を感じさせ、何度もリピートするシーンでは、目まぐるしい変化が起こり、何が真実なのかつかめないという、『般若心経』の
「色即是空、空即是色」も体現している。
日本風のユーモアのスタイルを使いながら、人々にナンセンスの中から生まれる快楽、そして快楽から生まれるやるせない悲哀を生み出している。
天野天街さんは始まりも終わりもない『西遊記』を作りたいと言った。それは孫悟空は永遠に生き、死なないから。永遠に生き、死なないというのは永遠に災難から逃れられないということである。天野天街はこの点から、終わらない物語の着想を得ている。
リピートやループという手法の映像作品はたくさんある、しかし『西遊記』というテーマに置いてそれをこれほどうまく融合させているのはこの天野天街の腕である。釈迦に化け、孫悟空を人生という大きなリピートに陥れ、闘う、殺す、救う、迷う、闘う、殺す、救う、迷う・・・といった無数のピースを飽きることなく、長い原作の九千九百八十一に対して新たに独特の還元する(元に戻る)という方法を作りだした。
孫悟空の運命は、まるでイリュージョンのようで、また呪いのようである。彼はただ西に向かって歩いているだけであるが、孤独に冷静に永遠に到着することのない天竺に向かう途中の途にいる。無限のループはまるで原作の膨大な妖怪退治を象徴しているようだ。
中国の観客にとって言うと、台本の台詞を一つ一つ丁寧に、原文に合わせて古風に優雅に、地に足がついたように推敲している。字幕は一瞬にして理解し、笑えるようになっており、この芝居の総合点に加点をしている。このような原作に忠実な台詞の翻訳はこの作品の深みを増している。
この芝居に登場する役者は多くはない、流山児祥さんも幾つかの役を演じ、素晴らしかった。これらの役者の芝居は、迫力があり、意図的に一人何役も演じている。女の子がおばあちゃんに変化するのは、ヘアピン一本を抜いただけで、自然に表情が変わる、全く持ってすごい。
挙げておかなければならないのは、芝居全体の特殊効果は全て「三文特殊効果」である。耳から出て来る如意棒、誰かが殺された後の砂嵐映像、プロジェクターで投影する悟空の筋斗雲など・・・観客に「やすっぽさ」を感じさせないわけにはいかない。私はこんなに創意工夫に満ち効果抜群の「三文特殊効果」を見たことがない。現金を一千万円燃やすにも勝る――演劇は映画ではない、一千の軍勢も一万匹の馬も必要はなく、バランスがとれていることと、アンバランスなことの落差、それこそが一番の特殊効果なのである。
最後のシーンの妖怪の大群、もしくは群衆の乱舞では、全員が緊箍児を付け、皆が孫悟空になり、全ての人が現在に閉じ込められる。そして私たち自身が「この山の中」で迷っていると、幕が振り落され、青い地球が現れる。この奇怪劇はすでに地球の範疇を越えて大千世界の領域に突入していたのである。ちっとも不可思議ではない、それは混沌の始まり――それは我々には理解しきれない、永遠と無限のこの世のようだ。
遊戯のような夢、西遊記の道はすでに400年という年月を歩き、これからも悲喜こもごもに歩き続けるのだ、永遠の途中を、永遠にたどり着くことのない天竺に向かって。この天竺こそが、原点で、始まりで、心であり空(くう)である。
この永久の悲哀の中に、私は詩的に思う。――― 人はみんな心の中に猴を一匹飼っている。それは猿の化身かもしれないし、自分自身かもしれない。
終演後、劇場を出ると天野天街さんは、劇場の外で黙って煙草を吸っていた。そして衣裳を着た流山児祥さんが、私の隣を通り過ぎた――これは本当に――いい芝居だった。